ページ内目次
用途別活用方法
イベント管理で利用できる用途は大きく分けて以下の3タイプ及びそれぞれを組み合わせてハイブリッドで利用できます。
スクロールできます
タイプ名 | 内容 | 主な用途 |
---|---|---|
イベント配布 | イベントページの「配布先」に登録したユーザーとグループのメンバーのカレンダーに予定を配布します。その予定は通常の予定(や終日の予定)として作成されます。 | 祝日、休日、組織のイベント |
イベント招待 | イベントページの「招待先」に登録したユーザーとグループのメンバーのカレンダーに予定を招待します。その予定は会議招待と同じに振る舞い、了承/辞退を招待されたユーザーが判断します。 | 出欠確認を必要とするクローズドな会社イベント、パーティー、忘年会 |
セルフ登録 | OnTimeイベント管理に登録されているイベントを自分自身で閲覧し、参加したい場合に自分のアカウントを登録して自分のカレンダーに配布します。 OnTimeイベント管理で選択したイベントページで「イベントに自分を追加」を実行することで自分のカレンダーに配布されます。その予定は通常の予定(や終日の予定)として作成されます。 | 誰でも参加可能なオープンな勉強会や組織のイベント |
「イベント配布」のイベントページの例
祝日、休日、組織のイベントの配布を目的とします。
主に全社総務や拠点総務の皆さんが編集者の権限を持つ単体のOnTimeイベント管理アプリを作成します。
以下の例では全社共通の休日として創立記念日を配布しています。休日のようです。
「終日の予定」が有効になっています。

イベント配布のための設定
「配布先」に全社員に該当するOnTimeの公開表示グループを二つしています。
「イベント招待」のイベントページの例
出欠確認を必要とする会社イベント、パーティー、忘年会などの出欠確認を目的とします。
主に総務や人事や福利厚生の皆さんが共有するOnTimeイベント管理アプリを作成します。
以下の例では全社イベントである記念式典を開催し、全社員に出欠確認をします。

イベント招待のための設定
「招待先」に全社員に該当するOnTimeの公開表示グループを二つを登録してます。
登録時に「配布先」のアカウントとの重複チェックが行われているため展開されます。
「セルフ登録」のイベントページの例
誰でも参加可能なオープンな勉強会や組織のイベントの告知を目的とします。
様々な用途で利用できるので全社に編集権限を解放した単体のOnTimeイベント管理アプリとその他用途に応じたOnTimeイベント管理アプリの複数作成がよいかも知れません。
以下の例では時間の調整が付く人だけでビデオレターを作成する告知のようです。
営業部長は参加必須に設定しているようです。

セルフ登録のための設定
イベントページでは別段設定する項目はありません。
イベントページを登録するOnTimeイベント管理アプリの設定で「セルフ登録」が有効になっていることが必須です。
OnTime for Domino ユーザーマニュ…


セルフ登録機能について | OnTime for Domino ユーザーマニュアル
セルフ登録とは セルフ登録とはユーザー自らOnTimeイベント管理を開き、興味のあるイベントを探して参加申込が出来る機能です。下図のようにOnTimeイベント管理で参加した…
用途別設定のおさらい
幾つかの用途別に設定を確認します。
スクロールできます
設定箇所 | OnTime Config | イベント管理者 | イベント作成編集者 | ||
用途 | 配布先制限 | 読者 | セルフ登録 | 配布先 | 招待先 |
祝日休日配布 | * | N/A | × | 利用 | × |
拠点別配布 | 指定 | N/A | × | 利用 | × |
会社行事(出欠) | 指定 | N/A | × | N/A | 利用 |
自由参加の勉強会 | N/A | 指定 | ○ | N/A | N/A |